いつもの港から舟で2時間半
グベ湖に差し掛かる少し手前の
岩で囲まれ隠された秘境
私はそれをコヒルギパラダイスと呼ぶ
ジブチのマングローブといえば
ムシャ島、コールアンガー、ゴドリア
まぁそのあたりが有名といったところ
それぞれ特徴は違えど共通しているのは
Rhizophora mucronataとAvicennia marina
主にこの2樹種によって構成されている点だ
しかしここはその岸壁に囲まれた
類まれなる景色に加えて
群落構成種も他地域とは異なっている
海岸に近い場所はCeriops tagalで占められ
奥に行くほどR.mucronataが増えていく
そう Avicennia marinaはいないのだ
いつものようにうっそうととした水路を進み
日が差し込む開けた場所に出た瞬間
思わず声を上げた
私たちを迎えたのは
きれいに立ち並ぶC.agalの若木と
とんでもない数の胎生種子
今までとは完全に異なる景色に
しばらく理解が追い付かなかった
そもそも、ジブチ南部の沿岸部に
これほどのR.mucronataがいる時点で
相当な驚きなのに
そこに加えてコヒルギパラダイスとは...
襲い来る猛烈な尿意と闘いながら
ちっこい舟で2時間以上かけて
ここまで来た価値がありすぎて
今後の研究妄想が止まらない
ちなみに
朝まで仕事で寝てない中来てくれた
イブラヒムニキは
ゆうに100kgを超えるその体重を活かし
荒れ狂う高波の中安らかに寝ていた
人生で初めて体重が欲しいと思った瞬間だ
あ、帰りにジンベエザメと遭遇しました
コメントをお書きください